おそらく30歳を過ぎたダイエッターの方々は、特にこのようなお悩みを抱えていることと思います。
なぜなら僕がそうだから(^_^;)
ホント30歳を過ぎると代謝が落ちるせいか、どんなことをやっても痩せませんよね。
僕なんてこの夏、サーフィンと10kmランニングを日替わりでやってきたというのにほとんど体重が落ちませんでした。まぁ筋肉量がアップしたせいで体重にはあまり変化が出なかったという可能性がありますけどね。それにしてももう少し変化があってもいいよなと思うワケです。
特にお腹。ココは有酸素運動だけではほとんど落ちないと思っておいた方がいいでしょう。内臓脂肪はちょっと走り込めばすぐ落ちますけど、皮下脂肪は頑固な汚れみたいに全然落ちませんから。ウエストダイエットにはおそらく集中的な筋力トレーニングが必要なのでしょうね。
目次
自分の体質に合った最適なダイエット方法なら簡単に痩せられるのでは…?
僕の場合はもう少しウエストを絞りたいわけですが、皆さんにもそれぞれのダイエットに関するお悩みがあるかと思います。
もちろんどんなダイエットにしろ、定期的な運動を行うことや食事生活を見直すことが大切になってくるわけですが、どのような運動を行うのがよいのか、そしてどういう食生活を行えばよいのかという問題がありますし、そもそもライフスタイルや生活環境的に運動ダイエットを行うことや食事制限を行うことが難しい方もいらっしゃるかと思います。
また、ダイエットサプリの利用を考えているけれど、どういうものを使えばよいのか分からないとか、サプリよりもスムージーや酵素ドリンクでの置き換えの方が自分には合っているのかも…?といったような疑問も出てきます。
要は、
自分に合ったダイエット方法が何なのかが分からないからダイエットそのものを始めづらい
ということです。
そんなお悩みを持った方のために、今回、『遺伝子博士』というダイエット方法をご紹介したいと思います。
遺伝子博士とは?
こちら↓が遺伝子博士です。
中身を開けますと、細い棒が入っている細長いケースと、説明書があります。
また、箱には検査IDとパスワードが記載されています。(※写真にはモザイクがかけてあります)
簡単に言いますと、この麺棒に自分の細胞を付着させ、それを送って検査して貰い、細胞から遺伝子を解析して貰うことで、遺伝学的にあなたに最もマッチしたダイエット方法を教えてくれるというわけです。
便利というか最先端というか、とうとうダイエットもここまで来たかという感じですね。
実際に遺伝子博士をやってみた
麺棒に遺伝子サンプルを採取しよう
では早速ですが実際に遺伝子博士をやってみようと思います。
まずは麺棒に自分の細胞を採取するところから。
と言っても全然難しい話ではなく、麺棒を口の中に入れ、ほっぺたの内側の部分の粘膜を付けるだけでOK。
細かいやり方は同封されている説明書にも書いていますが、まずは口の中を軽く2~3回水でゆすぎ、それから麺棒でほっぺたの内側全体をまんべんなく麺棒を回転させながら10回程度上下へ動かします。
僕は念の為、歯磨きしてからそのあとうがいしてゆすぎ、口の中を完全に綺麗にしてから行いました。
解析依頼書・同意書に記入しよう
そして同封の解析依頼書・同意書に記入します。
申し込み年月日、名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別、秘密の質問を記入するだけですので、こちらも5分とかからないでしょう。
返信用封筒に入れて郵便ポストに投稿すれば完了!
あとは遺伝子サンプルと解析依頼書・同意書を返信用封筒に入れてポストに投稿すれば終わり。
切手は不要です。そのままポストに入れましょう。
ここまでの所要時間は30分程度。簡単でしょう?これで遺伝子検査による僕に最もマッチしたダイエット方法が分かってしまうというのだから楽な世の中になったものです。
遺伝子博士のアプリもダウンロードしておこう
さらに遺伝子博士には専用のアプリがあるので、ぜひダウンロードしておくことをお勧めします。アプリは(iPhonの場合)スマホのAppStoreで「遺伝子博士」で検索かければヒットします。
こちらには便利な体重管理表が用意されていたり、今日のトレーニングメニューなどが表示されるようになっております。
トレーニングはなかなか本格的で、クランチやレッグレイズと言った聞いたことの無い内容のものが動画で丁寧に説明されています。
もちろんこのアプリは無料なので、ぜひ活用しましょう。
僕は現在検査キットを送付中なので、このような表示になっていますが、検査キットが届き、検査が終わったらこの画面に様々なメニューが表示されるのだと思います。
三週間後をお楽しみに!
遺伝子博士は遺伝子検査とアプリを併用活用するという、かなり本格的なダイエット方法にも関わらず、手間いらずでしかもお手頃価格で実践できるので非常におすすめだと思います。
遺伝子検査の結果が出るのは約三週間ほどかかるらしいので、その日を楽しみに待ちたいと思います。
また、検査結果が出ましたら当サイトでご報告しますので、経過が気になる方は当ページをブックマークしておくか、フェイスブックのいいねボタンを押して更新情報を受け取れるようにしておいてください。
■ 11月18日追記:検査結果が出ました↓
コメントを残す