厳しい食事制限も運動もなしに、ただ装着するだけで痩せるという魔法のパッドということで、さっそく購入して使ってみることにしました。
目次
「大山式」とは?
まず、大山式とは何だろう?というところから簡単に解説します。
大山式というのは大阪大学名誉教授の大山良徳先生が考案したものです。
現代人の姿勢の悪さは身体のバランスの崩れを引き起こし、様々な身体の不調の原因となると言われていますが、ダイエットにも大きく関わってくると考えられています。
「姿勢を補正するには、足裏から!」というのが大山式の考え方です。
足裏を刺激することで、足裏の感覚が敏感になり、しっかりと身体を支えられるようになり、重心が安定します。
重心が安定すると、開いた股関節が正しい位置に戻るなど、身体のゆがみが補正されます。
身体のゆがみが補正されると、首や肩のこり、腰痛も改善され、インナーマッスルも鍛えられることで、運動効率がアップします。
身体がゆがんでいる状態で運動をするよりも、正しい姿勢で運動する方が運動効率ははるかに良いため、ダイエットにはまず姿勢をよくすることが大事という事です。
そして、その姿勢を補正するために使うアイテムが「足指パッド」になります。
大山先生は長年にわたって研究開発して、つけて歩くだけで美しい姿勢へ導くことができる足指パッドを開発されました。
厳しい食事制限やハードな運動をする必要はなく、ただ、つけるだけという手軽さが嬉しいです。
足指パッド
実際に足指パッドがどんなものかムック本を開封してみます。
中身はこのような半透明のゴム状のパッドです。
ゴム状と書きましたが、正確には「スチレン系エラストマー」という素材で、伸縮自在な上に医学部の実習に使われるほどのリアルな皮膚感覚なのだそうです。
特徴的な形をしていますが、これが足裏を刺激してバランスを向上させるようです。
早速、装着してみます。
よく伸びるのでつけやすく、また、しっかり固定される感覚はあるものの、柔らかい素材なので痛みなどはありません。
ただ、装着して歩いてみると、かなり違和感があります。
足裏が少し浮いているような感覚、5本指ソックスを履いている時よりももっと指の間が開いている感覚が感じられます。
しかし、その感覚こそが大事になります。
指間を広げることで足裏の感覚が敏感に
ビジネスシューズやヒールなど、固い靴をはき続けていると、足の指はぎゅっと挟まれ、指が詰まった状態になることが多く、外反母趾などになる方も多いのではないでしょうか。
身体を支える足の裏には、縦と横のアーチがあり、そのアーチがクッションやバネの役割をしてくれることで歩行時の衝撃を吸収することができます。
足を締め付けるような靴を履いていると、これらのアーチが崩れ、体重を支えたり、衝撃を吸収することができず、結果として身体のバランスが崩れていくことになります。
この本の中でも書かれていて分かりやすいと思った一例が「逆立ち」です。
逆立ちをする時、手のひらはしっかり開いていた方が体を支えることができますよね?
足も同じで、本来は足の指をしっかり開くことで体重を支えることができるのです。
痛みや違和感があるのは正しい位置で歩いている証拠
足指パッドを装着してから2日目ぐらいから痛みを感じるようになりました。
私の場合は特に足指パッドを付けている親指~薬指にかけての指先の痛みでしたが、人によっては内ももやひざ、腰などに痛みや違和感を感じる場合もあるようです。
これらは好転反応のようなもので、足が正しい着地をしていること、それによってこれまでとは違った部位(皮膚)を使ったり、歩行姿勢が補正されているために、使われていない筋肉が使われるようになってきた証拠であると考えることができるようです。
裸足でも靴下でもオッケー
裸足での使用はもちろん、靴下やタイツなどは普通に履けますし、5本指ソックスを愛用している方は5本指ソックスを先に履いて、その上から足指パッドをすることができます。
ただ、ずっと装着していればよいわけではなく、寝る時には外して、装着時の「緊張」と外している時の「緩和」を実感することも必要なようです。
装着して3週間後の身体の変化
寝る時と入浴の時以外は足指パッドをつけるようにして、3週間ほどの体重と体脂肪率の変化はこのようになりました。
【体重】


【体脂肪率】


体脂肪率:26.8% → 26.8% (変化なし)
体重は減少しましたが体脂肪率には変化はありませんでした。
しかし、期間中には減少する日もありましたし、1週間後から効果が出ているのは実感できました。
表れる効果は人それぞれで、すぐに効果が出る人もいれば、半年や1年という人もいるようです。
これまで自分が生きてきた年齢分が今の姿勢に反映されていますので、それを短期間で補正するのは難しいでしょう。
しかし、続けることで確実に体は変化しますし、厳しい運動や食事制限なしに、ただつけるだけという手軽さですので、一度試してみる価値はあるのではないかと思います。
数値に表れない変化
足指パッドを付け初めのころは、違和感や痛みがあり、夕方ぐらいになると早く外したいという気持ちがありましたが、続けていくうちに慣れてきて、違和感が無くなるようになりました。
また、私は猫背のため背中が丸まったような姿勢ですが、足指パッドをつけはじめてから、自然に背筋が伸びるような感覚もありました。
ミラノコレクションにも登場
2018年の9月、有名なミラノコレクションで、この足指パッドを装着したままランウェイを歩くモデルが多数いたことで話題となりました。
出典:大山式公式サイト
O脚が解消され、ヒップアップ、プロポーションにも良いという事で一流モデルの間でも大山式足指パッドは愛用されています。
日ごろから姿勢や体型を気にしているモデル達が認める商品という事で、確かな効果が期待できるという安心感がありますね。
また、ひと口に「足指パッド」と言ってもいくつか種類があるようです。
筋力アップに特化したもの、女性用にヒールの靴でも使えるもの、外反母趾の人向けのタイプなど、自分にあった商品を選ぶことができます。
値段は1,700円~2,300円と商品によって幅はありますが、最初は普通のタイプのものから試してみるのも良いですし、自分が目指す部分、改善したい点を考えて商品を選ぶのもよいですし、それぞれ色んなスタートの形があります。
公式サイトだけの販売ではなく、アマゾンや楽天、ヤフーショッピングなどでも販売されているので買いやすくなっている点も消費者目線では嬉しいですね。
「歩く」ことが大事
これまで、運動が続けられずにダイエットを挫折したという方は、つけて歩くだけという手軽さでダイエットはもちろん、体型、姿勢の美しさも手に入れることができる可能性があるので、興味のあるは試していただきたいですが、一つ注意してほしいのは、足指パッドを「つける」だけではダメで、つけて「歩く」ことが求められます。
激しい運動は必要ありませんが、一日の間になるべく歩く時間を増やすことが理想の体型への近道となるのではないでしょうか。
This is done to prevent people from getting distracted from watching shows to play slots. Fanechka Ellis Weider