先日、薬局「マツモトキヨシ」に行ったときにダイエット中でも食べてOKなお菓子としてよくネットにあげられているものがいくつかあったので、購入してみました。
今日はそれらのお菓子がなぜダイエット向きなのかを説明しながらご紹介していきたいと思います。
お酒のおつまみにおすすめのナッツ
ダイエット中と言えばナッツ。特にアーモンドは血糖値の上昇を抑え、満腹感を与えてくれます。
こちらの「素焼きミックスナッツ」のエネルギーを見てみると、65gあたり425kcalとなかなか高目ですが、満腹感が持続するので、食事の量を減らしても精神的ストレスを抑えることができます。
また、ナッツにはタンパク質、ビタミンB1、ビタミンEが豊富に含まれるため、アルコールを分解する力があります。
お酒にポテチなどのおつまみだと、メタボリックの心配をしなければなりませんが、おつまみをナッツにすることで、アルコールを分解し、血糖値の上昇を抑え、脂肪を溜めこみにくくしてくれるので、お酒を飲むのが大好きな方は、これからはナッツをおつまみに用意されてみてください♪
久しぶりにナッツを食べましたが、素焼きの香ばしいニオイがふわんと香り、美味しくいただくことができました。
このナッツは味付けが薄いので、砕いてヨーグルトなんかに入れるといいかも?
色々食べ方を工夫することで、美味しくダイエットできちゃいますね。
フルーツによって効果が異なるドライフルーツ
ドライフルーツもダイエット時によく食べられるものの1つ。
「ダイエット中なのでドライフルーツを食べています」みたいなことを書かれている芸能人のブログもちらほら見かけます。
僕が行ったマツキヨにはマンゴーの他に、レーズンとプルーンが置いてありました。100gあたりのそれぞれのカロリーは、レーズンが300kcalで、プルーンが235kcal程度。
よくドライフルーツはカロリーが高いということを耳にしますが、これは水分を抜いた分だけ元々の量感が変化しているだけのことで、元のフルーツ1個と、それから作られたドライフルーツ1個を食べるのとでは、カロリーも栄養価も変わりません。
ドライフルーツがダイエットに適している理由はズバリ満腹感の高さ。ドライフルーツには水溶性食物繊維が豊富に含まれており、これがお腹の中で溶け出し満腹感を与えてくれます。
どのフルーツを食べるかによって付随効果が異なります。例えば今回僕が購入したマンゴーは肌の乾燥を抑えてくれますし、プルーンやパイナップルはアンチエイジング効果が期待できます。また、イチジクは高血圧予防になるそうです。
食べてみるとちょっとすっぱい感じがしました。甘い梅干しみたいな?タイのマンゴーはこんな味なのかな?
今、原材料名を見て思ったのですが、砂糖や着色料、保存料が使われているのがちょっと残念。。
今度ドライフルーツを購入するときは、しっかり原材料名を見てから買おう( ・ㅂ・)!!
あたりめはダイエット向きかと思ったけど実は…
あたりめがダイエットにイイ!みたいな記事をどこかで見たのを思い出したので購入してみました。
僕、普段お酒はあまり飲まないので、自然とおつまみ的位置づけのあたりめも長らく食べてないのですが、久しぶりに食べるとカッパえびせん状態で、止められない止まらないって感じになりました。
あたりめはカロリーが低く、たんぱく質が豊富なのでダイエット向きだと言われていますが、よくよく調べてみますと、コレステロール値が生イカよりも大きく、食べすぎると悪玉コレステロール過多になって危険なのだそう。
しかも塩分が強いので、逆に食欲が増進しちゃうみたいです。カッパえびせん状態になったのは塩分のためだったのか…。
塩分をたくさん取ると甘いものも欲しくなったりするので、ナッツやドライフルーツなどのように満腹効果どころか逆に食欲増進効果があります。
少量摂るのであればダイエットに役立つかもしれませんが、食べ方がちょっと難しい…。色々考えると、ダイエットのためにあたりめを食べるのは、あまりオススメできませんね。
ちなみにスルメとあたりめは呼び方が違うだけで全く同じ意味だそうです。つまり「スルメダイエット」もおすすめはできません。
次はもっとよりよいダイエット食品を!
今回購入した「ダイエット中に食べれるお菓子的なモノ」は、正直言ってちょっと微妙でした(;´∀`)
まずは原材料名をしっかり見てから購入すること。そしてどんなものも食べすぎはよくないということですね。
あたりめはダイエット的にパスですが、ナッツとドライフルーツはもっとよりよりモノを見つけて、再チャレンジしたいですね。
また良さそうなダイエット食品を見つけたらご報告いたします(⌒∇⌒)
コメントを残す