ちょっとグロテスクだと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは列記とした食べ物。沖縄の方なら見慣れた食材かと思いますが、これはクビレズタというもので、親しみやすく『海ぶどう』とか『グリーンキャビア』という名前で売られていることが多いです。
海ぶどうは高潮時の海岸線と低潮時の海岸線の間の下部から海中の深さが200m以下の領域の砂地に生息する植物で、茎の部分が食用になります。
生でも食べれますが、醤油や三杯酢(酢・醤油・みりんを同量ずつ混ぜた調味料)を付けながら食べるのが一般的。
沖縄では「海ぶどう丼」や「海ぶどう蕎麦」を出しているお店もあります。
実はこちらの海ぶどうがカロリーが極端に少なく、食物繊維も豊富なので意外とダイエット向きな食材なのです。
目次
海ぶとうがダイエット向きな理由とは?
海ぶどうのカロリーは100gで約4kcal。白米のカロリーが100gで約356kcalなので、白米の約90分の1のカロリーしかないということに。
この数値だけ見ても海ぶどうは超低カロリー食品だというのが分かります。
また、海ぶどうの食物繊維は100gあたり0.8g。キャベツの食物繊維が100gで0.4gしかないので、キャベツの2倍の食物繊維を含んでいることに。食物繊維が豊富ですから腸内環境の改善に貢献してくれます。
その他、海ぶどうにはミネラル・カリウム・マグネシウム・鉄分といった日常的な食生活では不足しがちな栄養素が豊富に含まれているので、置き換えダイエットにも向いている食材と言えます。
海ぶどうを美味しくダイエットに活用するレシピ
海ぶどうはそのまま食べても美味しくいただけるのですが、調理して食べることでより美味しくいただけます。ここではクックパッドに掲載されていた、海ぶどうを使用した美味しそうな『海ぶどうダイエットレシピ』をご紹介します。
海ぶどうのせ はんぺんマウンテンサラダ
1トマトは皮を湯剥きして角切りにする、アイスプラントは洗って一口大にちぎる、そしてそれらを皿に盛る
2はんぺんを角切りにする、そして皿に高さを出して山盛りにする、上から海ぶどうをのせる
3添付のタレまたは青じそドレッシングまたはポン酢をかけて、ピーナッツの粉末をかける
海ぶどうと明太子のプチプチ和風パスタ
1海ぶどうは塩抜きしておきます。
2パスタを袋の表示通りに茹でる。塩(分量外)は大さじ1くらい。※ゆで汁はカップ1ほど取っておきます。
3明太子は腹からだして、白だしと混ぜ合わせる。オリーブオイルを加えてまぜまぜ。
4パスタが茹で上がったら、軽くお湯を切り、明太子と和える。混ざりにくいようなら、取っておいたゆで汁を少量加えて。
5お皿にもって、海苔、海ぶどうを載せて、いただきまーす!
アボガドと海ブドウの海鮮丼
1浅いタッパーなどに、マグロの刺身を並べ、薄くスライスしたにんにくを散らす。お酒、醤油をいれ、冷蔵庫で1時間つける。
2どんぶりに白ゴマを切り込んだすし飯をいれ、のりを散らす。好みで香りやさい(青しそ、かいわれなど)を散らしても上等。
31に、ごま油をたらし、風味をつけ、2、に乗せる。スライスしたアボガドを乗せる。マヨネーズをかける。
4塩抜きした海ブドウをたっぷり乗せる。
クックパッドには他にも海ぶどうを使用した様々なレシピが公開されていますので、興味のある方は見てみてください
海ぶどうダイエットのススメ
これだけダイエット向きな食材なのにも関わらず、ネット上ではまだ「海ぶどうで置き換えダイエットを行って成功した」というような記事は見当たりません。それはおそらく海ぶどうの認知度が低いせいなのかなと思います。沖縄に行けば絶対に耳にする食材ですが、沖縄に行かなければほとんど耳にすることはないでしょう。
しかし今は楽天やAmazonなんかで簡単にその土地のものが手に入りますから、まだ海ぶどうを味わったことが無い方はぜひ一度ご賞味あれ
コメントを残す