
見た目は冷麺に用いられるような麺素材ですが、これは木から作った麺です。もちろん食べることを意図して作られた麺で、ほんまでっかTVに出演されている方々も実際に試食をしております。食べられた出演者の方々の感想ですが、皆さん美味しいと言っていました。

触感を良くするために、こんにゃくグルコマンナンを少し入れているそうです。なのでゼロカロリーではなく、6キロカロリーになるらしいですが、セルロースだけだと正真正銘のゼロカロリーらしいですよ。
普通の生麺だと100gあたり280キロカロリーなので、6キロカロリーというと40分の1から50分の1であり、うどん1本よりも少ないカロリーなんだそうです。もやし100gの半分くらいのカロリーです。
木から採取できるゼロカロリーのセルロースとは?
木の細胞壁の主成分がセルロースなのですが、このセルロースは集めると紙になったり、どろどろに溶かしてレーヨン繊維(衣服に用いられる)にしたり、セロハンテープなどに使われてきました。
昔は二硫化炭素という有害なものを使わないとセルロースを溶かすことができなかったけれど、今は水酸化ナトリウムだけで溶かせるようになったことから、ならばカロリーゼロのセルロースを使ったダイエット食品を作ってみては?ということになったようです。
ちなみに水酸化ナトリウムは食品の加工に使っても問題無いとのことです。
セルロースがダイエットに向いている理由は、やはりなんと言ってもカロリーゼロという事実。
普段紙や衣服として使っているものを食品にしようと考えるとは斬新な発想ですよね
セルロースを使ったダイエット食はバリエーション豊富
セルロースは麺以外にも様々なダイエット食品として活用されることが期待されます。下はセルロースを超細かくし、クリーム状にしたもの。セルロースは細かくすると、無味無色のクリームになるようです。

例えばこのセルロースクリームには味や色も付けて既存の食品を再現することも可能です。
○カカオパウダー+甘味料⇒チョコクリーム
○βカロチン(黄色)+バターフレーバー⇒マーガリン
○卵の黄身+お酢⇒マヨネーズ
このように、用途は様々。しかも超低カロリーなので、いくら食べても太らないチョコや、いくら食べても太らないマヨネーズなんてのが出来上がっちゃうわけですね。これはダイエッターにとっては心躍るお話ですよね
セルロースを使ったダイエット食、一刻も早く商品化して欲しいトコロですね
コメントを残す