この体重計、昔から我が家にあるので愛着は沸いているのですが、体重しか測れないし、しかも0.2kg単位でしか測れないんですよね。
仮にもダイエットサイトを更新している者が、そんな体重計を使っていたらマズイでしょ
一番売れている体重計のメーカーはどこ?
さて、どのような体重計を買うべきか。
取りあえず、ダイエットの記録用に使用したいので、最低でも体重以外に体脂肪率が測れるものがいいですよね。
他にも色んな機能があるかもしれないですし、コストも極力抑えたい。
ベストな体重計を購入するべく、
「体重計 体脂肪 おすすめ ランキング ダイエット 選択方法」
などのキーワードを組み合わせてググッてみました。
すると、「価格.com」の「体脂肪計・体重計の選び方」のページで、体脂肪計・体重計の売れ筋メーカーを表すグラフが掲載されていました。
体重計を販売しているメーカーにはオムロン、パナソニックなど色々あるようですが、現時点で一番売れているのはタニタの体重計のようです。
迷っていてもキリが無いので、ここでメーカーをタニタ一本に絞ることにしました。
タニタのソート機能で簡単に体重計を選択
タニタ(TANTA)のホームページの「体組成計・体脂肪計」のページを覗いてみると、以下のようなフォームが。
なるほど、販売している体重計の数が多いので、特徴・機能別と目的別に検索ができるというわけか。これは便利ですね。
1つ1つ吟味してチェックしていきます。
チェックするとリアルタイムで下方に該当の体重計が表示されます。
僕がチェックしたのは以下。
・50g単位測定 ・体脂肪率測定 ・内臓脂肪レベル ・筋肉量 ・基礎代謝量 ・体水分率 ・推定骨量 ・アスリートモード ・女性ダイエットモード
・PSでデータを管理 ・日本製
僕の選び方では「インナースキャン50 BC-308(ダークグレー)」「インナースキャン50 BC-309(パールホワイト)」の2つに絞れました。しかしパールホワイトの方は在庫が無いということで、ダークグレー1択に。
現時点で86個から取り揃えてあるタニタの体重計から、簡単にベストな1つが決まってしまいました。このソート機能の使いやすさもタニタの体重計に人気が集まる要因の1つかもしれませんね。
ちなみに現在は体重以外にも様々なことが計れるので、「体組成計」という言い方をする場合が多いみたいです。
より格安な体重計を探そう
「インナースキャン50 BC-308(ダークグレー)」で決まりなわけですが、ここで1つ問題が。それは価格が高過ぎるということ。タニタのサイトでは21600円で販売されています。
体重計にここまでお金を払うのは流石にちょっと抵抗がありますよね…。
ということでAmazonを見てみました。
Amazonでは最安値が15660円です。タニタのサイトよりも六千円近く安いです。
思わず購入ボタンを押してしまいそうになりましたが、一応楽天でも検索。
楽天での最安値はなんと14400円。決定ですね
このようにネットで物を購入するときは、Amazonか楽天で検索してみると、お買い得に購入できるケースが多いです。
ダイエット専用体重計の選び方 まとめ
今回僕が購入した「インナースキャン50 BC-308(ダークグレー)」では、SDカードを使用することで以下のようにグラフや数値を表でまとめたものをパソコンに取り込むことができます。


[機能詳細]
- 初期設定を行うことでSDメモリに体重などの情報を自動で記録してくれる
- 乗っただけで起動し、誰が乗ったのかを自動認識してくれる
- SDカードとアプリで綺麗なグラフが作成可能
僕の場合はダイエット商品を使用して、体重の推移を公表するという立場にあるのでここまで多機能の体重計を購入しましたが、単に体重と体脂肪率を計りたいだけならばもっと安価で使いやすいものがあると思います。
ご自身の用途に合わせて、Amazonレビューや楽天市場の口コミを参考にし、ベストな体重計を選択しましょう。
コメントを残す