横森先生もおすすめするダイエットサプリ「スルスルこうそ」や、現在講師として携わっているベリーダンスに纏わるエピソードなど、特にダイエットを志す30~40代の女性のためになるお話をお聞きすることができましたので、参考にされてみてください。
目次
横森理香先生への美容・健康に関する6つの質問
酵素の補い方
私は、30代からオーガニックとマクロビオティックを実践して来ましたが、40代ではそれでは足らず、ローフードを取り入れました。(※ローフードとは酵素の多い、食材に火を通さない生食のこと)
ローフードを取り入れる前は、疲れが溜まりがちでしたが、続けていくうちに事務所から走って帰りたくなるなるくらい元気になりました。
その後、低速圧縮ジューサーを使い、自家製のジュース(コールドプレスジュース)を作るようにしました。無農薬の野菜や果物を皮ごと使用していましたね。飲んでいると活力が湧くというか、体調が良く元気になりましたよ。
当時はコールドプレスジュースのスタンドはありませんでしたが、今では都内で数店見かけます。ただ、値段がランチ一食分くらいするので、毎日は取り入れにくいかもしれません。
自家製生搾りジュースは3~4年くらい続けましたが年齢とともに面倒になり、以来発酵食品などを取り入れるようになりました。味噌や醤油、酢、麹、納豆、チーズ、漬物などです。
今ではもっと手軽に酵素を取り入れられればと、”ぬかどっ子”を購入してぬか漬けを始めました。ぬかどっ子は手軽に、どなたでもぬか漬けを始められますし、酵素の取り入れも毎日美味しくできると思います。
ぬか漬けを作ることが難しい場合は、野菜をヨーグルト漬けにしたり、塩麹漬けにしても簡単で美味しいですよ。
なかなか家で料理ができない人は、酵素の健康食品「いきいき酵素」や「いちごの約束」がオススメです。
酵素を取り入れやすい食事法
簡単に酵素を取り入れるということであれば、自分でスムージーを作ったり、生野菜サラダや果物、お刺身を心掛けて食べることです。飲むお酢も夏には美味しいですね。
30代女性の体系維持
主な読者は30代の女性なのですが、その年代の女性が体型を維持していくために必要と思われる要素についてお聞かせください。
最近では置き換えダイエット(1食抜き)などが流行っていますよね、私も若い頃は取り入れたことがありますが、必ずリバウンドしてしまいました。
身体が一時的に飢餓状態になるため、その状態で食事をすると栄養の吸収が良くなってしまうため、結果リバウンドしやすくなっちゃうんです。ですから仮に2週間で数キロ痩せることができたとしても、そこから普通の食生活に戻すとまた元の体重に、もしくはそれ以上に太ってしまうんです。
例えば結婚式でドレスを着なければならない場合など、一時痩せてあとは戻っても大丈夫という考えであれば、置き換えダイエットは有効に思えます。また、女優さんやモデルさんは撮影などがありますから、その時は痩せなければならない、という時にもいいと思います。
ただ、太ったり痩せたりを繰り返すような”ヨーヨーダイエット”に陥るのは危険ですね。成人病や骨粗しょう症のリスクが高まるのでお勧めはできません。
最近アンチエイジングの取材で、その世界的権威ショーシャ博士とお会いする機会がありました。ショーシャ博士曰く、年をとればとる程、栄養不足が一番問題なんですって。3食適正な時間に摂り、もし、甘いものが食べたい場合は、糖を分解するインシュリンが最も活発になる夕方の16時~17時くらいの間にカカオ70%以上のチョコレートを2かけ程度であれば食べても良いと。でも太りたくなければ甘いものは出来れば食べないほうが良いとおっしゃっていました。
タンパク質中心の食生活も効果的とのこと。ショーシャ博士は来日の際、お寿司か和食のコースを召し上がるそうです。低カロリーで高たんぱく、野菜もたくさん出て、最後にご飯とお味噌汁が少し出るだけなので、理想的な食事内容だということ。また、お寿司もお魚は生ですし、酢飯であることから、酵素の取り入れに優れている食事ですよね。
タンパク質を消化する酵素や野菜を消化する体内酵素は異なるので、それぞれ一緒に食べるよりも、順番に食べたほうが体にもいいし、炭水化物や糖分は一番最後に取り入れたほうが、GI値の抑制にもなります。GI値とは血糖値の上昇率のことで、血糖値が上がると、体の炎症が促進されてしまい、老化が加速してしまいます。
一番気をつけたいのは、中毒性もある糖分の摂り過ぎ。太るだけではなく老化が進みます。次々に甘いものを欲してしまうため、注意が必要です。そして今、世界でグルテンフリーダイエットが流行ってる理由もGI値です。実は小麦は砂糖よりもGI値が高めなんです。なので、全粒粉のパンでもGI値は高いので、私も今は米粉のパンを食べています。
年齢的に何をやっても痩せないと思う人は、1日1回、運動を定期的に取り入れてほしいです。時間もそんなに長くなくてよくて、小一時間だけのウォーキングやストレッチなど簡単なもので構いません。ちなみに私は長年のベリーダンスやピラティス、ヨガに加え、ウォーキングも最近始めました。
運動、栄養、睡眠の中でも、睡眠が重要です。特に40代から睡眠の質が落ちてきます。若い方でもパソコンやスマートフォンなどの、ブルーライトが脳を覚醒させてしまうため、よく眠れない人が多いのではないでしょうか。
よく歩いたり運動をした日はよく眠れます。よりぐっすり眠りたければ、枕元にスマートフォンなどは置かずに、眠る1時間前には触らないようにすると良い眠りがおとずれます。夜の22時から深夜2時はお肌のゴールデンタイムでもあり、ホルモンバランスも整うので、その時間はしっかりと睡眠をとるようにしたいですね。
「スルスルこうそ」への評価
当サイトの担当者から先生へ、スルスルこうそを勧められたと伺いましたが、第一印象はいかがでしたか?また、スルスルこうその機能としては、消化に導く酵素を補い代謝の向上を図るサプリメントなのですが、利用者としてはどのようなケースの人物像が想定されますか?
少し逸れますが、沖縄にがらまんじゃくカフェというお店があり、立ち寄る機会がありました。1食2500円くらいするのですが、完全無農薬で自家栽培しているお野菜を、たくさん食べることができました。ここの女主人は大変な健康オタクで、食前に自家製の酵素ジュースを出してくれるんです。それがまた美味しくて!体が生き返る気がしました。
最初の回答にさかのぼりますが、スルスルこうそを飲んだときの効果・感想は、酵素ジュースを飲んだ時のように元気になれるということ。ホント良いサプリだなぁと思ったのですが、私の場合、お腹がゆるくなり過ぎるので今は使用していません。
残ったスルスルこうそをウクライナ人のベリーダンサーに渡したら、ものすごく喜んでもらいました。彼女は色々なダイエットを試しており、ビーガン(ベジタリアン)なのにも関わらず体質的に太りやすい子なのです。そんな彼女にスルスルこうそを使った感想を聞いたら、凄く良かったと嬉しそうに話していました。
体質によると思いますが「体が強く、ある程度運動をしているが痩せにくい。そして便秘がち。炭水化物や甘いものが好き。」という方には重宝されるサプリだと思います。
ベリーダンスに関するエピソード
子宮筋腫発覚後は、クレニオセイクラルワーク(頭蓋仙骨治療)を週1回、1年くらい続けていたのですが、ある時、担当の先生が『ロルフィングの資格を取りに行くので、1年くらいアメリカに留学します。つきましては腰回りの循環を良くするためにベリーダンスを習っておいてください。』と仰られ、正直『えーっ!?』と思ったのですが、先生曰く、ベリーダンスであれば腰をよく動かすため腰回りの循環も良くなることと、女性性が高まるので、子宮筋腫も良くなるんじゃないか?というお考えだったようです。
しかし勧められたはいいものの『じゃあどうやってやるんだ?』と思いました。その当時は民族舞踊など全然興味がなく…。そこで、トルコ料理屋さんやアラブ料理のお店の食べ歩きを始め、ショーをたくさん見ました。
そんな中、『この人だったら習ってもいいかな?』と思える方のダンスを見ることができました。後に私の師匠となるミシャール先生です。私は、先生の元に約10年間ダンスを習いに通いましたが、8年程前にミシャール先生がバリ島へ移住された事をきっかけに、今のシークレットロータスを開き「ベリーダンス健康法」を教えるようになりました。
その効果については、私も「ベリーダンス健康法」の本を出した時に帯にも書かれた通り、皆さんウエストが細くなったり、くびれるのです。ただ、それで体重が落ちるかというとそういう訳でもありません。というのも、腰回り、特におしりの上の方の筋肉がついてくるからです。横から見るとS字型に見えますし、後ろから見てもカーヴィーな感じの体型になります。筋肉は重いので体重は減らないのですが、女性的な体づくりとしては、ベリーダンスはオススメです。
お尻も胸もあがっている状態が続きますし、所作が女性らしくなります。またベリーダンスは、命を寿(ことほ)ぐ踊と言われており、女性として産まれてきた事に喜びを得られます。
男女平等になったとはいえ男尊女卑の雰囲気は根強く残っていますから、その影響によって職場で嫌な事があってやだなあ、と思った時に可愛い衣装やメイクをして踊ると、そういう嫌な事も忘れて、楽しいなあと感じることができますし、精神的にも自信が持てるようになります。踊っている最中は手の先やつま先まで意識が行き届くのでポーズも綺麗になるし、髪の毛も長いほうがダンスにマッチすることから伸ばすようなる方が多く、全体的に美容レベルも上がっていくのです。
また、30~40代になるにつれて男性から、褒められる事が少なくなると思うのですが、自分自身で鏡を見つめて、自分を褒めやすくなり精神的にもプラスになります。今後何十年も女として生きてく上で、自分を褒めたり愛してあげられるようになると怖いもの知らずですよ(笑)。
実際の体への健康効果としては、血液循環がよくなりますし代謝も上がるため、痩せやすくなり太りにくい体作りができます。
筋肉もつくべきところについて、くびれるところはくびれてきます。1時間踊るだけでも結構な運動量なんですよ。呼吸や気の流れも意識するようになり、清々しい気持ちになり健康にも良いので、皆さんに健康法としてベリーダンスをたしなんで欲しいですね。
情報化社会における美容・健康維持法
また、良い油をとることですね。エキストラヴァージンオリーブオイルや、今では亜麻仁油なども購入しやすくなりました。とにかく実践あるのみで、合わなかったらやめればいいわけです。
自分の身体はケアするとしっかかり応えてくれますから、疲れにくくなったり、病気をしずらくなったりすると嬉しいですよね。特に年齢を重ねると、いろいろな病気のリスクがつきまといますから、『疲れていない』という事がすごい贅沢でありがたみを感じますよね。私の考えでは、健康と幸せ感のバランスが重要で、この二つなくしてエイジング世代の美容はなりたたないと思います。
30代になったらおばさんはすぐそこになっちゃいますから、短絡的なダイエットは控えて、長く続けられる自分あった質の高いダイエット方法や美容を今日からしていくんだ、という意識が大切に思えます。
横森理香先生のおすすめ著書
40代 大人女子のための”お年頃”読本 プラチナ編
「40代 大人女子のための”お年頃”読本 プラチナ編」は健康、ファッション、美容、などのライフスタイルを提案されている本。自分の生活に基づいたことや友人知人の経験談がエッセイ形式でまとめられています。
40代以上の全女性への応援メッセージのような本で、ネットの口コミでは「40代ワーキングマザーにとってはバイブル」と称賛されています。
ずーっと幸せが続く生き方
2016年3月4日に発売された「ずーっと幸せが続く生き方」は、現在Amazonのカスタマーレビューでオール5をキープしている良本です。
アンチエイジングの最先端情報や、日々の生活に取り入れたいエッセンスがたくさん散りばめられており、いくつになっても内面からも外面からも輝き続ける人生を送る秘訣がたくさん詰まった本です。
読むと「不安定な心が落ち着きを取り戻し、明るく一歩を踏み出すことが出来る」と絶賛されています。
横森理香先生、ありがとうございました
今回、貴重なお時間を割いていただき、当サイトのインタビューにお答えいただきまして、ありがとうございました。美容・健康・ダイエットを志す30~40代の女性のためになるお話が聞くことができたので、本記事はとても意義のあるコンテンツの1つになると思います。
また今回のインタビューをきっかけに、サイト名を「ダイエットマルシェ」へと変更したいと思います。こちらに関しても横森先生のお墨付きを頂いたということで、お礼を申し上げたいと思います。
横森理香先生、ありがとうございました(⌒∇⌒)
コメントを残す