下は文部科学省が行った、全国の小学5年生と中学2年生を対象にした、平成27年度の体力・運動能力調査の結果です。
出典:http://www.agara.co.jp
昔は全国平均を下回っていた和歌山県ですが、ここ数年は全体的に右肩上がりで推移しており、現在、女子小学生に至っては全国平均を大きく上回っています。
この要因は県教委健康体育課が12年度に策定した体力向上計画「体力アッププラン」によるところが大きく、その中でも13年度に作られた県独自のダンス「紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス」が注目を浴びています。
ダンスのように体全体を躍動的に動かすことはダイエットにも非常に効果的で、樫木裕実さんのカーヴィーダンスや、TRFのイージー・ドゥ・ダンササイズは今や有名なダンスエクササイズ。
「紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス」もダイエットに応用できるかも?ということで、どのようなダンスなのかを調べてみました。
目次
「紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス」とはどんなダンス?
「紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス」は小学生用・中学生用・高校生用があり、それぞれパートが用意されています。
それぞれユーチューブで動画が公開されています。
小学生「ワクワクわかやまワンダーランド」
小学生用は和歌山県出身の元オリンピック体操選手の田中理恵さんが担当しています。
出典:wadaino-trendnews.com
ダンスの内容はその場ランニング、腕立て伏せ、ジャンプアクション、片足バランスなどで、小学生でも簡単に覚えられるように動きの種類はそんなに多くありません。
しかし活発な動きで4分30秒ほど動き続けなければいけないので、実際にやってみるとかなり疲れます。
中学生「自分だけのstory今始まる」
中学生用は同じく和歌山県出身の元宝塚歌劇団月組の天翔(あまと)りいらさんが担当しています。
出典:www.kpoint.net
中学生になるとボックスステップや肩・腰を使った動きが増えています。
高校生「キミだけの場所」
小・中学生の振り付けよりも激しい動きが減った分、よりダンスらしい動きが多くなっています。
学生からするとリズムに合わせて体を躍らせる動きをするのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、それを乗り越えてしっかり踊れたらカッコイイでしょうね♪
ダンスダイエットにはメリットがたくさん
ダンスダイエットの魅力はなんといっても楽しくできること。
ダンスはお腹を動かす動きが多いので、腸内も活発になり、便秘解消にも繋がります。
また、血行も良くなり浮腫みも解消されるので、美しいボディラインを作りあげる事ができます。
単調なジョギングなどの有酸素運動や、腹筋運動などの筋トレが苦手な方は、動画を見ながらダンスダイエットを試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す