当サイトをご覧の方々の多くが日々のダイエットに勤しんでいらっしゃることかと思いますが、たまには息抜きで美味しいスイーツでもいかがですか
「せっかくダイエットを頑張っているのに誘惑すなー(ToT)!!!」
という声も聞こえてきそうですが、ご安心ください
ただ甘くて美味しいスイーツを食べて終わりではありませんよ。
スイーツと言ったらお供に珈琲や紅茶などの飲み物を飲むのが定石ですが、今回はそのスイーツのお供に強力なダイエットティーと噂されている「キャンデト茶」を飲んでみようかと思います。
キャンデト茶が一体どういう感じのお茶なのか気になってらっしゃる方も多いということで、僕が実際にキャンデト茶を飲んでみた感想を書きつづってみますので、『キャンデト茶の口コミが知りたい』って目的で当サイトへ来られた方は最後まで見てくだされば問題解決しますよ。
また、何か良い痩せるお茶は無いかとお探し中の方にとっても必見の情報となると思いますので、ぜひ読んでみてくださいね。
キャンデト茶の成分にはキャンドルブッシュが含まれている
まずキャンデト茶には紅茶ベース・烏龍茶ベース・ジャスミン茶ベース・玄米茶ベース・ハニーブッシュベースの5種類ありまして、今回僕が飲むのが紅茶ベースなのですが、その成分・原材料名は下の写真に掲載されている通り。
原材料名:キャンドルブッシュ、紅茶、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉
注目すべきは最初に書いてあるキャンドルブッシュなのですが、こちらは国民生活センターのサイトで、キャンドルブッシュに含まれているセンノシドが激しい下痢を引き起こす可能性があるということで2014年2月7日に注意が促されています。
僕はこのことを知っていたので、キャンデト茶にキャンドルブッシュが含まれているというのを知ってちょっと驚いてしまいました。大丈夫なのかなとちょっとだけ心配にもなりました。
しかしここは自分の身を張ってレポートするのが僕のツトメでもあるなということで、億しませんよ
栄養成分表示も見ていただきたいのですが、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウムがすべてゼロと書かれています。全部ゼロなので正真正銘のゼロカロリーのお茶というわけですね。
キャンデト茶の飲み方に関しても記載してありますね。
1包を大きめのティーカップに入れ、200ml~300mlのお湯を注ぎ、2~3分間浸してからお飲み下さい。
ちなみにキャンデト茶の袋を開けますと、中には6つの銀の袋が入っており、それを開けるとその中に5つのティーパックが入っています。
キャンデト茶一個には6袋×5つで合計30個のティーパックが入っていることになりますね。
キャンデト茶があれば美味しいスイーツも怖くない
今回はキャンデト茶のダイエット効果を確かめるためにも(という名目でw)ケーキを3つ用意していまいました(´•ω•`๑)
どうですか~?どれも美味しそうでしょ~(o^∀^o)
ケーキを間近で見たら居ても経ってもいられなくなってきましたw早速キャンデト茶を用意します。ティーカップの中にティーパックを一袋入れてお湯を注ぎますよ。
暫く待つとイイ感じの色合いに
ほんのりとハーブの匂いも漂ってきます。
キャンデト茶の口コミ・感想
実際にスイーツをいただきながらキャンデト茶を飲んでみましたが、プーアール茶とはまたちょっと違うハーブの香りが強いなというのが最初の印象でした。
甘みも抑えられており、大人の飲み物という感じ。甘いスイーツにはやっぱり合いますね。
キャンドルブッシュが入っているということでちょっと心配していましたが、僕は特にお腹が緩くなりすぎるとかそういうことはありませんでした。
父と母にも飲んでもらったのですが、とても飲みやすく、健康にも良さそうなので、明日早速水筒に入れて仕事先に持っていくと言っていましたよ(^^)
これからの寒い季節はスイーツだけでなく朝・昼ご飯のお供にもあったかい紅茶が活躍してくれるのではないのでしょうか?
今回僕が飲んだのは紅茶ベースですが、烏龍茶ベースや玄米茶ベースだとよりご飯に合いそうな気がします。
ただパッケージに「妊娠中・授乳中・お子様のご飲用はなるべくお控えください」と書いてあるので、それらは守るようにしましょうね
コメントを残す