目に見えてスルスルこうその効果がありましたので、その姉妹品である『スルスル茶』も試してみることにしました。
目次
スルスル茶の成分
![]() |
![]() |
スルスル茶のパッケージには
と書かれています。これはスルスル茶の原材料名ですね。
ダイエットでお馴染みのプーアール茶からマンゴーやパパイヤなどの果物まで入っているんですね。
スルスル茶の飲み方
スルスル茶の飲み方はパッケージの裏に以下のように書かれています。
アイスでお召し上がりになる場合は、一度熱湯で抽出したお茶を冷やしてお召し上がりください。
また、別紙にて丁寧に書かれていますね。
![]() |
![]() |
スルスル茶の飲み方①ティーポットを使用する
ティーポットにスルスル茶を1~2包入れて、沸騰したお湯を注ぎ、3~5分蒸らしてから飲む。
スルスル茶の飲み方②カップにそのまま入れる
ティーカップにスルスル茶のパック1包をそのまま入れ、沸騰したお湯を入れて3分ほど蒸らしてから飲む。(※パックを入れたまま2~3杯は使えるそうです。)
蒸らす時間が長いとより多くの成分が出るそうですが、いきなり蒸らし過ぎたものを飲むとお腹が緩くなるケースもあるそうですので、初めは3分程度蒸らしたものを飲むとよいと思います。
【スルスル茶の口コミ】実際に飲んでみました
ということで、早速スルスル茶を飲んでみることにしました。
飲み方はティーポットを使ってみました。
説明書通り、ティーポットに熱湯を注ぎ、3分ほど待ちます。
最初は薄かった色が段々と綺麗な茶色に染まっていきます。この鮮やかな茶色の中に、さまざまなダイエット成分が入っているのかな(^^)
よし、大体このくらいでしょうか。時間も3分を経過しました。健康茶という感じがします。
ティーカップにゆっくり注ぎます。う~ん、良い色合いです。蒸らし時間が結構ベストなタイミングだったのではなかろうか??
実際に飲んでみますと、プーアール茶が強く出ている感じがしました。
原材料にはマンゴーなどの果物も入っているようですが、それらの味は感じないですね。
普通に午後のティータイムにおすすめのお味だと思います。
僕は食事中は冬場でも冷たいウーロン茶を飲むのですが、スルスル茶の冷たいのを作っておいて、それを飲んでも全然良さそう。
今回はきっちり3分の蒸らしでしたので、お腹が緩くなるとかそのようなことはありませんでした。
数時間後に便が出ましたが、もしかしたらスルスル茶の効果かもしれませんね。
スルスルこうそをお持ちの方は、合わせてスルスル茶も生活に取り入れられると相乗効果でダイエットにも効果的かもですよ
コメントを残す