目次
『デュカンダイエット』とは?
『デュカンダイエット』とは、フランスの栄養学者ピエール・デュカン博士が考案したダイエット法で、端的に言えば低炭水化物ダイエットと断食ダイエットを組み合わせたようなダイエット法です。
デュカンダイエットのやり方
デュカンダイエットには4つの段階(フェイズ)が存在します。結構細かいルールがあるので、デュカンダイエットに取り組もうと思われている方は、まずしっかりルールを覚えましょう。
①アタックフェイズ
アタックフェイズのルール
○1週間以上続けてはならない。
○1週間以内は毎日水2リットル+赤身のたんぱく質を摂取する。
○たんぱく質として、ビーフ、チキン、卵、魚介類、乳製品、大豆などを摂取してよい。
○卵は1日2個まで。
○乳製品を摂るのであれば、無脂肪限定。
※3~4キロ体重を落としたい人であれば1日だけアタックフェイズを行えばよく、5~7キロ落としたい人であれば3日程度行えばいいらしいです。
②クルーズフェイズ
クルーズフェイズのルール
○たんぱく質は肉類や魚介類、野菜は緑黄色野菜を中心に摂取する。
○ジャガイモやトウモロコシなど糖質が豊富な野菜は避ける。
○毎日2リットル以上の水を飲む。
○炭水化物を摂取しない。
コンソリデーションフェイズ
コンソリデーションフェイズのルール
○1日に糖分が少ないフルーツであれば1切れ、全粒穀物パンであれば2切れ、50gのチーズなどを食べてもOK。
○1週間に1~2回、好きなものを食べてもOK。
○週1日、タンパク質だけを食べる日を設ける。
○これまでと同じで、1日に水は2リットル以上摂取する。
○肉類や脂質などは禁止。
※コンソリデーションフェイズはこれまでに落とした体重が2kgなら20日間、5kgなら50日間継続するということになります。
スタビライゼーションフェイズ
スタビライゼーションフェイズのルール
○毎日、野菜や果物、タンパク質、適量の炭水化物をバランスよく摂る食生活を心掛ける。
○週に1日はタンパク質だけを摂取する。(木曜日が良いらしい)
デュカンダイエットの注意点
デュカンダイエットは、太りやすい栄養素である炭水化物を抜くダイエット法ですが、当サイトでも度々書きましたように、炭水化物抜きダイエットは他のダイエット法と比較すると、リバウンドの危険が高いダイエット法だと思います。
デュカンダイエットは単なる炭水化物抜きダイエットではなく、段階を設けて管理するため、リバウンドの危険性が低い炭水化物抜きダイエットと言えます。
しかし、デュカンダイエットはご覧の通り、ルールが非常に多いため、実行するのが大変ですし、口臭や便秘が生じる可能性が高まるとされているため、注意が必要になってきます。
でも海外ではジェニファー・ロペスなどがデュカンダイエットを実践しているとされているみたいですよ。
デュカンダイエットはフランスで生まれたダイエット法なので、そういうのが好きな人は実際に実践されているようで、結構体重も順調に落ちている様子です。実践者の口コミ情報はなかなか良い方だと思いますよ。
デュカンダイエットの本もあるようですので、ご紹介しておきます。
コメントを残す